ラベル TBS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TBS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月29日金曜日

利権争い勃発 ジャニーズ枠が”ある”NHK紅白歌合戦、”ない”TBSレコード大賞

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

前回の記事は、日テレ「ガキ使」。今回の記事はNHK「紅白歌合戦」。大晦日の番組ネタの連続ですが、憤慨しているので書きます。

「出場歌手はどうやって決めているんですか?」疑念だらけの『紅白』は視聴率40%を保てるか

リンク先の記事では、国民的音楽番組とあり、まさしく年配者を筆頭に老若男女が大晦日に観ているであろうNHKの紅白歌合戦。

紅白歌合戦が続いてるすごさには、視聴者の趣味趣向が多様化し【2013年】オリコンランキングとiTunesランキングの比較、ターゲットとする視聴者層を想定する番組作りにシフトしているなか、(雑誌はこの傾向が顕著です。居住地、年収、性別、嗜好で事細かくセグメント化されている)逆光するともいえる老若男女に向かっての番組制作で結果が出ていることです。年々、視聴率が下がっていていますが、それでもまだまだ40%あるんですから健在です。

去年は、ゴールデンボンバーの出場(会場中が樽美酒研二さんのお面を着用した演出)が、その前には局の垣根を超えてテレ朝の仮面ライダー響鬼が、フジテレビの羞恥心ユニットが、そして先日、氣志團の綾小路翔さんが「裸パフォーマンスでNHKを出禁になったDJ OZMAは自分です。」とカミングアウトしたり、これらが話題をさらった影にあるのは、注目度が高いということです。

しかしながら、番組出演者のキャスティングについては毎度問題提議がされています。AKBグループ、たいして有名じゃないジャニーズグループ(常連のTOKIOさん、SMAPさんは除く)いままでだとNYC、今回はセクシーゾーン。

私は、ファンの「なんで〇〇は出ないんだ!!」という言い方。老若男女に向けての番組で、それぞれの視聴者層での好きな歌手が出れる確率は下がってしまうのですが、わからなくもないです。だから、公平に決めていてもらいたいんですが、実情は
『紅白に影響力を持つ“芸能界の大物”を、紅白担当プロデューサーと、演歌担当プロデューサーが高級料理店で接待漬けにしています』
ということみたいです。


視聴者はたまったもんじゃないです。
スタッフの袖から下の金で決まってるようなもんです。
おそらくは、私たちが払っている受信料から出るんでしょう。
やらしいことしてくれてますね。

年末に行われるTBSのレコード大賞では、ジャニーズが一切でないので、それぞれの音楽番組で利権争いがあるんでしょう。

2013年10月7日月曜日

TBS CDTV20周年SP 放送直後からEXILEが怒涛のtwitterトレンド入り 一方で課題も

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

TBS CDTV20周年スペシャルが10月6日 午後7時から生放送されました。

放送開始直後からEXILEが4つもtwitterトレンド入りしました。公式ハッシュタグの#CDTV20thは・・・入っていない。まぁ、いっか!

さまざまなアーティストが出演するCDTVはアーティスト別、アーティストのファン内で乱立していたんでしょうね。それでも、分散されずにトレンド入りするということは瞬時にEXILEの呟きが増加したことがわかります。

画像下部に、テレビ東京の「モヤモヤさまぁーず2」がしれっと。むしろ、こちらはファン層が固定されているように思えるので、定期的にトレンド入りしているんだろう。

WOWOWとtwitterがタッグを組む「SUMMER SONIC 2013」 で書いたtwitterとのコラボ(記事はtwitter trackerを紹介。サマソニ自体ではtwitter mirrorは使用されている)、今回は地上波で初twitter mirrowが使われました。ipadを使い出演者が舞台裏で撮影した写真が公式アカウント@CDTV20thで配信されていました。

多くの視聴者が観るであろう番組を地上波で放送する、twitterでトレンド入りする=視聴者がそこにいる、だからtwitterに公式の写真を配信する=予想通りユーザーから反応がある、なんとエコな放送なんでしょう。



 一方で課題もありました。
それは、アーティスト出演時間がわからないこと。これは、視聴者からしたらイライラ。お目当てのアーティストが出るまで、テレビの前にいなきゃいけないのですから。

ここは、NHK「紅白歌合戦」を見習って、出演者別のおおよそのタイムテーブルを電子番組表、アプリを通じて視聴者に公開すべきでした。そうすれば、「●●の出演時間わかりますか?」という呟きもこなかったでしょう。録画機器が、出演者、お店、商品で検索可能になったいま、テレビもそうならなくてはいけません。



2013年9月25日水曜日

半沢直樹「倍返し」 人気番組の決め台詞は○秒

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

トランスフォーマーに半沢直樹の名言「倍返しだ」を言わせたらかっこいいのでは?という仮説のもと、vine(急成長 "最長6秒"動画共有アプリ)で遊んでみました。

(∀`*)ゞイヤァ予想以上に、かっこよくて、数本の動画をまとめてyoutubeに投稿しました。

トランスフォーマーに半沢直樹「倍返しだ」を言わせたらかっこいい

作り方
youtubeで1つのタブで半沢直樹を、もう1つのタブでトランスフォーマー(ミュート)を流します。

うまい具合に合わせるのって難しいです。オプティマスだけで4,5回は撮り直しています。

かっこいいでしょ?こういうのをMAD動画といって、ニコ生で多く投稿されています!!

では、なぜvineで投稿したのか。ニコ生でいいじゃん。いやいや、ちゃんと考えたんです。

1,スマホシフト
ニコ生はPCでの視聴がメインで、スマホからはアプリがあっても勝手が悪い。
有料アプリもある。

vineはtwitterに買収され、スマホアプリ上で再生が出来るのでスマホにぴったり。

ネット動画はスマホ視聴が増加しているという事実を考ると、 社会的インフラになっていて、アッと言わせるツイートが拡散しやすい、スマホからの利用が圧倒的のtwitterに親和性が高いvineはグッド。

※ニコ生は、閲覧者にも新規会員登録が必要ですが、vineはtwitter上で視聴する分には不要。

2,台詞と動画ニーズの長さのマッチ
「やられたらやり返す」「倍返し」に区切れば3秒くらい。そのために3分〜の動画が多いニコ生を使いますか?6秒限定のvineで十分です。

なんせ、vineは開発者が試行錯誤して視聴に最適な時間6秒をはじき出したんですから。乗っからない理由がありません。

vineは、どれも傾向に合っているのがわかりましたか?

あら?あらら?
「倍返し」は「視聴に最適な」6秒で収まった・・・ということは、台詞の長さも人気の要因になっていたのではないでしょうか?

!!!
「親父にもぶたれたことないのに」
「アムロ、いっきまーす」
「お前をムッ殺す(仮面ライダー剣)」
6秒キープしていませんか?

これは、決め台詞の黄金数字と言って良いと思います。

2013年9月7日土曜日

2020年 二度目の東京オリンピック 開催決定

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

2020年 東京オリンピック 開催決定するか?ということで、ブエノスアイレスで最後のスペインマドリード トルコイスタンブール 日本東京によるプレゼンテーション及び投開票が行われました。

テレ朝は池上彰さんのニュース解説の番組でオリンピックの説明、一部中継をしたあと、8日3時15分〜完全生中継。

NHKは24時00分〜
TBSは1時00分〜
フジテレビは1時45分〜

開催地、東京のローカル局東京MXは、一部、二部にわけて完全生中継。

震災時にアニメ放送、緊急地震速報でもアニメ放送など伝説を残すテレ東はともかく、日テレが現地から中継しないとは驚きました。

日テレ60周年だし、景気よく放送するのかと思っていました。

福島の原発事故の状況について海外から問われることが多かった日本ですが、東京オリンピック開催決定しました ゚*。イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ。*゚

これで、 東京では1964年以来56年ぶり2回目、72年札幌、98年長野の冬季五輪を、日本で4回目のオリンピック開催です。

長野オリンピックは、スキーが大活躍しましたね。引退した原田さんの大ジャンプですよ!

放映権について。
オリンピックの放送をする場合、多額の放映権料をテレビ局はオリンピック側に払うことで実現しています。スポーツ中継はみな放映権料があります。

ここでも日本はガラパゴス化していました。普通は、一国に1つのテレビ局が割り当てられます。しかし、日本はNHKと民放が共同で放映権を獲得し、どの局がどの種目を放送するかを決めていくらしいです。

アメリカでオリンピックの放映権を獲得したNBCだけで、オリンピック収益の4分の1も出しているんだとか。

というわけで、どの国で開催されようとアメリカのテレビ視聴時間に合わせて種目が行われることになっていることを知りました。

だから、北京オリンピックで午前中に決勝戦が行われることがあった。

ロンドンオリンピックでは、3Dテレビでオリンピックを楽しもう!というのがありましたが、3Dどこいった?

2020年の東京オリンピックでは、4Kテレビという既存のテレビよりうんと高画質のテレビが市販されているでしょうし、パブリックビューイングでも使用されることでオリンピック需要で4Kテレビが売れる現象もあるんじゃないかと思います。

TBSドラマ『日曜劇場 半沢直樹』の名言入りスマホカバー、予約受付開始!

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

落下防止対策だけじゃない!
スマホも外見からかっこよく、かわいくという風潮があります。街なかではディズニーキャラクターのスマホカバー、直接デコっちゃったスマホ、背面からデカデカと天使の羽が生えたイッちゃってるスマホカバー、個性豊かです。

スマホはキーホルダーが付けれない機種が大半だと思うので、スマホカバーに絞られます。

スマホカバーという激戦区に満を持して 、TBSドラマ「日曜劇場 半沢直樹」から 「台詞バージョン」「名刺バージョン」「通帳バージョン」の3つのデザインでiPhone 5・iPhone 4&4S・Xperia A向けに販売されます。

オススメは台詞バージョンですよね~。苛ついた相手には、水戸黄門ばりにポケットからスマホを取り出し、相手にカバーを見せ、「倍返しだ!わかったか!!」なーんてね。

仕事場でやったら憤怒の形相(*`益´*)になりますんで、あくまでも友達とです。

<商品概要>
■シリーズ名:スマホンミュージアム
http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/smaphone/?rt=pr
■商品名:日曜劇場 半沢直樹 スマートフォンジャケット
http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/smaphone/hanzawa-naoki/?rt=pr
■価格:各2,100円(税込)(送料・手数料別途)
■対応機種:iPhone 5、iPhone 4&4S、Xperia A
■予約受付:2013年9月6日(金)13時より
■商品お届け:約1ヶ月後

2013年9月5日木曜日

視聴者「あまちゃん」43.5%、「半沢直樹」34.7%もいることが判明

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

能年玲奈主演のNHK朝ドラ「あまちゃん」視聴者は43.5%、堺雅人主演のTBS日曜劇場「半沢直樹」視聴者は34.7%がいることがわかりました。

「あまちゃん」は、ロケ地巡りも賑やか、番組内のGMT48が、もしCD販売したらAKB48と混同するからと物議を醸しています。flipboardであまちゃん

「半沢直樹」は、ブラック企業問題、リアルな銀行員は営業で頭を下げ続けると、各方面でニュースになっています。

また、例のセリフの使われ方が分析されていました。

"今年の流行語になりつつある「あまちゃん」の“じぇじぇじぇ”と、「半沢直樹」の“倍返し”。「あまちゃん」と「半沢直樹」の視聴者に、“じぇじぇじぇ”と“倍返し”を実際に使ったことがあるかを聞いたところ、それぞれ6割近くが実際に使っていることが分かりました。"

『テレビ視聴に関するアンケート調査』 大ヒットのエンタメが日本のコミュニケーションを変える!?「あまちゃん」「半沢直樹」を見て、家族の会話が増えた人が4割に!

さらに、細かく分析すると、

"ドラマ放送時にイベント的に盛り上がる傾向にある「倍返し」に比べ、「じぇじぇじぇ」のほうが日常表現として生活に定着してきている"

~「じぇじぇじぇ」と「倍返し」をTwitterデータから徹底検証~イベント型の「倍返し」に対し、「じぇじぇじぇ」は日常表現型の流行語であることが判明。流行語大賞に近いのは、「じぇじぇじぇ」?

実生活では、じぇじぇじぇはフリーで愛嬌よく使えるだろうと思いますが、倍返しは"ココぞ!"というときに使うんだろうとイメージが出来ますね。

流行語大賞は東進の国語 林先生の「今でしょ!」も上半期にノミネートされるんじゃないかってくらい使われてたし、急ぎすぎな気もしますが。。。

どちらもGyaO!でダイジェスト映像が配信されています。

2013年9月2日月曜日

埼玉県越谷市の竜巻 視聴者映像に殺到したマスコミ批判の意図がわからない。

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

埼玉県越谷市(越谷レイクタウンがあるよ)の竜巻の1部始終
https://www.youtube.com/watch?v=uc4aXSZatFU&feature=youtube_gdata_player

去年5月茨城県で竜巻がありましたが、今年は埼玉県越谷市 千葉県野田市で竜巻がおきました。

トラックは横転する、電線は根こそぎ折れる、屋根は吹っ飛ぶ、散々たる映像が放送されました。また、飛んできたガラス?飛沫物でケガをした女子生徒がいたり、電線が復旧しないので明かりもなく、ろうそくで明かりを灯す家、ケーブルテレビのケーブルが故障しているのでテレビが映らない、インターネット回線が不通という家があるようです。

TBS森田さんは「スーパーセル現象で発生した、9月10月は竜巻が発生しやすいだろう」と言っていました。

もし直撃しそうならお風呂場に逃げるのが良かったんだったかな。

本題です。
緊急時には視聴者映像が大事になります。

取材はできても、その瞬間の映像は事後報道のマスコミにはありませんから。

今回、とある写真を投稿したユーザーに各社マスコミが「情報提供をお願いします。」とtwitterの該当ユーザーに群がったことに対し、ネットで酷い対応だと酷評されています。

私は、酷い対応だとは思いませんです。取材である以上仕方がないことです。アルバイト炎上ツイートも公開されている以上、当事者から外部がとやかく言うなと逆切れしても、致し方ないこと。

それもみなさんは、バカッターといい大いに楽しんでいます。

今回の情報提供も同じ構造です。
twitterで公開した以上、RTされるだろうし、それを嗅ぎつけマスコミが来る。

無断転載はいけないので、許諾を得るためにtwitterを活用した取材事例と思えばいいと思います。

マスコミだからといって取材を批判するのは、良くないことです。

ただ、直撃取材せずともフジテレビFNNビデオポストのように視聴者が自発的に写真 動画を投稿し、ニュースで利用する制度もあります。

見習いたい制度です。

2013年8月14日水曜日

TBS「リアル脱出ゲーム」で浮き上がる2つの問題点

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

2013年8月14日 視聴者参加型番組 TBS「リアル脱出ゲーム」が放送されました。

リアル脱出ゲームとは?
あなたが主人公になって謎解きをし、答えをもとに出口へ向かっていく"体感型ゲーム"です。

こちらはもっと条件分けをしています。
" ある空間に閉じ込められた状態から脱出するゲームや、渋谷などの都市を歩いて謎解きするゲーム、探偵として事件の謎を解明するゲームが含まれます
"
知力が試される!東京の謎解き・リアル脱出ゲームイベント[2013/08~]

TBS「リアル脱出ゲーム」では、前枠で放送されていたザックジャパンの試合中継からの放送だったので、流れで視聴した人いたと思います。前の番組が人気、観ていた場合、流れで次の番組も見ちゃうという視聴者心理があります。

「リアル脱出ゲーム」番組内では、サッカー中継の映像をすぐさま編集し、放送に活用していました。

クイズの参加者の増加、クイズの天邪鬼さが話題を呼び、twitterのトレンド入りもしていました。関係者はホクホクだったことでしょう。テレビを生で、テレビ受像機で視聴させるのは素晴らしく良い番組でした。

視聴率も高いのでは?

さて、私には出題問題が難しく、というか意味不明 無理難題すぎて、問題を解かずコンセントまで抜き離脱したので「言う資格ねえだろうが!」と反論されることあるでしょうが、2つ問題点を指摘します。

1,問題の難易度設定。
私含め、問題が難しすぎて戦意喪失した視聴者は少なからずいるでしょう。全員合格とはいいません。それはそれでつまらない。
しかし、正解率1,97%はどうなんでしょうか?
もっと、俺だって私だってやれるわ!視聴者を増やしたほうが良かったと。

2,テレビ受像機ありきの番組
現行、ワンセグにはデータ放送がありません。もちろん、ネットも画面上で同時に使えません。だから、この企画に参加するにはワンセグ+PC、チューナー付PC+スマホ、テレビ+スマホ、テレビ+PCが必要になります。

多くの家庭は、テレビがあるでしょう。だから、未だにテレビ受像機ありきでの番組制作なんです。

将来的にテレビ受像機が消え行く運命のなか、スマホ放送でネットも同時利用できる体制を仕掛けていかないのは傲慢というものです。

NOTTVは脱ワンセグ スマホ放送でネットも同時利用できるシステムを開発しています。

同じ放送事業者、できないはずがないんです。

テレビを録画でなく生にこだわるテレビ局にとっては、視聴者参加型番組はとても価値があるので言わせてもらいました。

2013年8月11日日曜日

TBS「世界陸上2013」のトラック競技の撮影方法

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です

TBS「世界陸上2013 inモスクワ」が日夜独占放送されています。

お決まりのMCのキャスティング
お笑い芸人に「地球に生まれてヨカッタ─wヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!」ネタをされる織田裕二が務めています。

ただ、織田裕二は熱血漢だそうでつい本音を口走ってしまうそうで、スタッフは神経張り巡らしているんだとか。

熱血漢でも松岡修造のがかわいいってことでしょうか。

健闘する日本の選手
世界最速のウサイン・ボルト選手を将来抜くとされる 日本最強の高校生ランナー桐生選手(男子100m 予選敗退)
日本のハンマー投げの覇者 室伏広治選手(76メートル27で決勝進出)
マラソンでは、福士加代子選手(2時間27分45秒 銅メダル)

さて、みなさん!
トラック競技の撮影方法を知っていますか?
マラソンは、バイク中継ですよね。箱根駅伝では、「それでは、バイク○号車から、中継どうぞ」というアナウンサーからのフリがおなじみになっています。

じゃぁ、トラック競技はどうしているのか?

バイク中継?「バイク邪魔じゃ?」
人力?「スタッフじゃ追いつけない」
スタジアム内をワイヤーで移動する空撮?「これイイ」

※空撮は、サッカー中継で多様されている撮影方法。

正確は、コンピューター制御で撮影!

選手の邪魔にならないようトラックの外側にレールがひいてあり、そこを無人のカメラがコンピューター制御で撮影しています。

証拠写真も載せます。

無人カメラとは、考えましたよね。

だから、ウサイン・ボルトのスピードにもついていけた。

あとは、スイッチャー(スタジアムに何十台とあるカメラの映像のどれを放送するかを決める人)がパッパと選ぶだけです。

みなさんも、トラック競技のときはカメラの撮影方法に注目してみてください。

2013年7月31日水曜日

SNSの分析結果を番組で発表した 日テレ「ZERO×選挙2013」とTBS「夏の決戦!参院選2013」

どうも、天乃唯依(@amano_yui)です。

参議院選挙が終わって早10日。

今日までで私が知る限り2つ大きな動きがありました。

1、一票の格差
広島県では一票の格差が改善されていないとして選挙の無効を
訴えた。格差が改善されていれば、自民党の議席数は減り、野党の議席数が増えていたとも言われています。

2、ネット選挙
ネット選挙による投票率が予想に反して下がってしまった。ネットの情報を参考にした有権者が少なかった。候補者の公式サイトを閲覧した有権者は1%だった。


皆さんは、ネット選挙をどう使いましたか?twitter facebook LINE youtube いずれかで情報収集した方いましたか?

 さて、タイトルにあるSNSの分析ですが、昨今「ビッグデータの解析」と言われているものになります。ビッグデータの解析とは、ブログの記事 twitterで呟かれた言葉 URL Google検索の履歴、ありとあらゆる蓄積された情報(ビッグデータ)を分析して、レポートにまとめてわかりやすくする過程をいいます。その後得られた結果をビジネスに活かす、研究に活かすことを利活用といいます。

身近な例
1、Google検索するときに途中まで打つと続きが表示される予測変換。これも莫大な情報を解析することで〇〇ときたら△△、■■と表示させることができるのです。

2、Amazonのオススメ商品
あなたと趣味 興味が近いユーザーをまとめて分析することで、〇〇の商品を買った人は▼▼の商品も閲覧しています、ということを実現させています。

で、今回のSNSの分析にtwitterが使われました。日本のtwitterユーザー数は1315万人と言われています。実名のfacebookと違い有権者を絞り込むことは出来ませんが、ネット選挙は未成年は禁止されていました。だから、twitterで選挙関連を呟くのも有権者だとします。

単純に単語の数 頻度を分析することで、twitterでの有権者がどの政策に関心度が高いのか?あるいは低いのか?がわかります。

テレビ 新聞が利用することで国民とのズレを解消出来ます。「うちでは、Aの政策を取り上げているけれど、twitterではCに関心があるのか。じゃぁ、Cを取り上げよう」ということも可能になります。

とすれば、SNSの分析結果を番組で発表することは、有権者への投票の促進と、投開票 速報 インタビューでマンネリになるよりは、SNSの分析結果をもとに番組で政策を解説する 2つの意味があったんだなと思います。

今回は後者の事例です。

なにはともあれ、SNSの分析をすることで新しい世論が見えてくることは確かです。



2013年7月22日月曜日

参議院議員選挙をTBSのnews23とUstreamで振り返る

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

昨日は参議院議員選挙の投票日、即日開票でした。

私は、人生初投票してきましたっす。投票方法2つあるのは知ってたけど、別々の用紙があるとは知りませんでした。

えー、蓋を開けると、自民党の勝ちでした。TPPでの農業 漁業 医療、経済政策 8%の増税と国民を苦しめるであろう、自民党の政策に投票した有権者(自発的 消極的)が多かったということでした。

    日本 大丈夫か?

ネット選挙ということで、ゆるキャラを作り古くさい党の新しいイメージを若者に訴えっていった共産党が躍進したのも大きな結果でした。

選挙番組
視聴率が高くなるのでキャスター コメンテーター ゲスト インタビュー 趣向を凝らした番組構成になります。

テレ東は、ツッコミ満載のインタビューで話題になる池上彰を持ってきました。詳細を知りたいという方は「選挙 池上彰 」で検索っと。

TBS news23では、データ放送でtwitterをふわふわと表示させ、Ustreamで報道局フロアからと車内移動インタビューの2つの番組にそれぞれハッシュタグを付けて放送 配信していました。問題点は、目玉コーナーのtwitter問答で寄せられる視聴者の声を安倍総理に届け、答えをもらうというのが予定されていたのに、時間の関係でカットされたことです。?

嵐櫻井翔 桐谷美玲が出演した日テレ NEWS ZEROでは、twitterとデータ放送をやっていましたがTBSには劣るものでした。

が、twitterがあることでテレビ局の検閲があっても周りの意見を知ることができていいですね。

今後は、テレビ番組以外でネット配信との両立が当たり前で、テレビ番組は年配者、ネット配信はサラリーマン 若者に向けての解説になっていくとテレビとネットの共存ができていいですね。

最後に残念ながら東京 選挙区で落選した小倉淳先生。選挙経過を自身のUstreamで配信して、記者インタビューも配信していました。記者の数多いなぁ。元日テレのアナウンサー出身だからかな。

選挙お疲れ様でした。

2013年7月20日土曜日

吉沢亮 桐山漣の頭をスリスリしたい TBS「ぶっせん」ネット配信スタート

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

TBS「ぶっせん」ネット配信スタートしました。

貧乏な寺が資金繰り(資金が現金不足の状態)のために開いた、仏教専門学園・名付けて「ぶっせん」が舞台です。

仏教専門学校。
袈裟の着方 お経の唱え方 参列者への対応 お墓の運営を学ぶんでしょうか。あまりにも実務者向きか。
歴史の授業のように、仏教の背景を学ぶ 集会に参加するのか?

ドラマでは、エンタメ色強くしてしっちゃかめっちゃかな破天荒な授業をやっているのでしょうか?

原作
1999年〜2001年講談社
漫画誌『モーニング』
マンガ家・三宅乱丈

ぶっせん

お経を音楽活動にして親しみやすくしている活動があったので重ねて紹介します。
TARIKI ECHO ブッダサウンド

2013年7月18日木曜日

幽霊が苦手な霊能者!? TBS 堂本剛主演「天魔さんがゆく」

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

TBSオンデマンド堂本剛主演「天魔さんがゆく」ネット配信スタートしました。

主人公堂本剛は、先祖代々幽霊が視える家系で、霊の諸々を家業としている。が、じつは幽霊が怖くて、なんやかんや仕事をやっつけていくというストーリー。

人間と霊の区別はつきやすいと言われているが、霊能者は、霊を怖くは思わないのだろうか?スキってことまでいかずとも、嫌悪感あるとやってけないよね。

一般人には見えないだけで、そこらじゅうにいるらしいですから、別世界に生きる人たち。

幽霊で仕事というと、霊視能力者 出会った霊を天国に旅立たせるのを仕事にしている 海外ドラマ「ゴースト天国からのささやき」があります。

幽霊物件だとこちら。
【不動産】事故物件の紹介文がスゴイ「一人暮らしなのに一人暮らしではないような感覚にさせてくれる寂しがり屋さんにオススメ」

2013年7月14日日曜日

TBS「半沢直樹」オンデマンド配信は毎週火曜!!

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

かつて、就職ランキング上位独占をしていた銀行。今は銀行は金融緩和 合併でその姿あらず。半沢直樹は、絶頂期に東京中央銀行に入行したバンカー・半沢直樹(堺雅人)が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく物語です。

初回2時間で19.3%を記録した同ドラマ。観てもらえればわかりますが、フジテレビ「リーガルハイ」とどことなく似ている堺雅人の役柄。七三分け ズームしたときの( ・´ー・`)どや ドヤ顔 闊歩して歩く姿がきまっています。

毎週、火曜日にオンデマンド配信されます。録画してなかった 見逃した人はTBSオンデマンドで。

2013年6月20日木曜日

TBS 潜入探偵トカゲ最終回でHONDA CR-Zが当たる

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

Terevie Street: 松田翔太主演TBS木曜新ドラマ「潜入探偵トカゲ」

Terevie Street: 太平洋フェリー貸し切ってのTBS「潜入探偵トカゲ」

遂に、潜入探偵トカゲ最終回を迎えました。

まさか、事件の黒幕であるクモ 田中哲司が警察に紛れ込ませたスパイが遠藤憲一演じる岸森さんだっとは。

理由は、警視総監へ昇進するために秘密情報が必要だったと。

警察を離れた松田翔太の行動を監視するために、潜入探偵トカゲとして雇ったということでした。

スパイが二転三転してくれたおかげで内容の濃いドラマになりました。

そして、トカゲは警察に戻らず、引き続き助手の蓮佛美沙子と潜入探偵として過ごすことに。


DVDも11月6日発売決定しました。



潜入探偵トカゲ最高!!



2013年6月13日木曜日

InteropTokyo NOTTVと民放の方向性が鮮明に

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

InteropTokyo(インテロップ✗ インタロップ)

マスコミ学生らしく日テレ フジテレビ NOTTVの技術者と話しました。

●NOTTV
TGCで実施したテレビ観ながらのファッション購入。当初からスマホ向けの規格のNOTTVだからこそでワンセグでは実現しえないものと知り感動。
「NOTTVとワンセグの違いってなんですか?」と聞くとNOTTVはデータ放送の仕組みがあり、ワンセグは視聴オンリー。

放送観ながら買いたい服をタッチで買える。 会員数が少ないけど参加率は高かったと言ってた。

テレビはこれが無理だから、データ放送 アプリに走るらしい。が、テレビ受像機が必要。

NOTTVは?
スマホで完結。

BeeTVとは放送か通信かで違っていて、スカイツリー電波なのでエリアは限られてることがわかりました。

テレビとスマホのセカンドスクリーンよりも、映像観ながら買いたい服 曲をその場でタッチ。

同じことを通信では不可能ってのが??だったけど、NOTTVの技術がオンデマンド配信にも普及したら革命だわ。

●日テレ フジテレビ TBS
アプリを使ったセカンドスクリーンを狙っています。

日テレは音声認識、TBSはAR、フジテレビは音声 映像認識。

先程言ったように、テレビ受像機がなければ何も始まりません。

プレゼントキャンペーン 出演者 クーポン ニュース 番組毎に出てくる情報が違ってくるそうです。

オンライン→オフラインの仕組みであるLINEクーポンで売り上げアップの企業があるのでクーポンは利用価値があります。

しかし、ゆくゆくはテレビをテレビという受像機で観るという観点を捨てないといけないんだろうなと思う。

Terevie Street: 「NOTTV」が失敗した2つの理由

Terevie Street: データ放送なんていらない。セカンドスクリーンで十分だ。

前言撤回させていただきます。

下手したらNOTTV BeeTVに喰われるかもな。

InteropTokyo (in ticker ✗ interop)

I talked with the technician of NTV Fuji TV NOTTV like a media student.

● NOTTV
Fashion buy while watching TV that took effect on TGC. Impressed to know and what is incapable of realization in one segment at why NOTTV standards for smartphones from the very beginning.
There is a mechanism of data broadcasting NOTTV If you hear? "What is the difference between one segment and NOTTV" One Seg viewing only.

Can buy touch the clothes you want to buy while watching television. I was saying the number of members but less participation rate was high.

Because this is impossible for TV, it seems to run in data broadcasting application. But television receiver needs.

NOTTV it?
Complete in smartphone.

If you are different in any broadcast or communication to the BeeTV, it was found that the area is limited because it is Sky Tree radio waves.

Than the second screen of the smartphone and TV, and touch on the fly clothes song that you want to buy while watching the video.

It's impossible for me to communicate the same thing? ? It was, but it 's revolutionary technology of NOTTV When you have spread also to on-demand delivery.

● NTV Fuji TV TBS
I am aiming for the second screen on the app.

NTV speech recognition, TBS is AR, Fuji Television audio and video recognition.

As we said, nothing will start if there is no television set.

Information that comes out to present campaign performer coupon every news program seems to come different.

There is a utility value coupons because companies have sales up in LINE coupon is a mechanism of online → offline.

However, I think Might not have to throw away the terms of watching in TV receiver of the TV eventually.

Do not be be eaten NOTTV BeeTV When you are poor.

2013年5月29日水曜日

アナウンサーの話すスピードが早口になっている

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

昨夜、NEWS23観ていて思ったのですが、膳場貴子さんの話すスピードが速い。

ネイティブアメリカンの話すスピードでした。「ちょ!待てよ!」なんてね。

日本のアナウンサーさん、もう少しゆっくりと話されたらどうですか?

せわしなく感じます。

2013年5月23日木曜日

TBSチャンネル2で懐かしの名作を7月からスカパー! プレミアムサービス光で放送開始

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

CS放送「TBSチャンネル2」 7月からスカパー! プレミアムサービス光での放送開始|TBSテレビのプレスリリース

懐かしの名作の何が見れるのか公式サイトで確認!!

●ドラマ

赤い迷路
“赤いシリーズ”第1弾。山口百恵と宇津井健の父娘コンビに加え、本作がTBS初出演となる松田優作が元サッカー選手を演じた。

いつか黄昏の街で
沢田研二と多岐川裕美が主演した1981年の作品。裏切りと欲望の渦巻くファッション業界を舞台に、大都会で生きる男女のシビアな現実と愛の葛藤を描く。

海まで5分
両親の住む実家で突然同居することになった、3組の娘夫婦が巻き起こす騒動を描いたホームドラマ。出演は薬丸裕英、沢口靖子、深浦加奈子、伊東四朗ほか。

●バラエティ

クイズダービー
解答者を競馬の出走馬に見立て正解を出しそうな解答者に推理力とカンで、自分の持ち点を賭けていく競馬方式の娯楽性を強調した、視聴者参加型公開クイズ番組。

恋するハニカミ!
久本雅美と中島知子(オセロ)の2人が芸能人男女2人のデート模様を観察し、そこから「男心」「女心」を学ぶという恋愛ウオッチ番組。

デカメロン
竹中直人と東京スカパラダイスオーケストラの異色コンビが、毎回ゲストを迎えて様々なショートコント&音楽ステージを展開!

十和子の美忙日記
46歳にして国宝級の美しさを誇る“元祖美魔女”君島十和子と美容のプロ達が、本物の美容情報を紹介!クチコミでしか知りえない貴重な情報満載の美容健康番組。

ナマイキ!あらびき団 #27
あの伝説の深夜番組がTBSチャンネル2で復活! 放送ギリギリの“あらびき芸”や東野&藤井のMCもより冴え渡る、新生「あらびき団」にご期待ください。

●映画

映画「高校教師」
1993年に放送されたドラマ「高校教師」の映画版。もうひとりの繭によってまったく新しい愛のかたちが生まれる。女子校の教師と生徒の禁断の愛の物語。

映画「極道の妻たち・赤い殺意」
高島礼子主演「極道の妻たち」シリーズ第1弾。内部抗争で父と夫を殺された極道の妻の復讐劇を描く。共演はかたせ梨乃、野村宏伸、永島敏行、中尾彬ほか。

映画「極道の妻たち・死んで貰います」
高島礼子主演「極道の妻たち」シリーズ第2弾。日本最大の暴力団組織の跡目争いに立ち向かう極道の妻たちの戦いを描く。共演は斉藤慶子、東ちづるほか。

映画「極道の妻たち・リベンジ」
高島礼子主演「極道の妻たち」シリーズ第3弾。組を切り盛りする若頭の妻・沙知子の前に、敵対する組の幹部として10年前に別れた初恋の男が現れる。

2013年5月の放送全番組 TBSチャンネル2|TBS CS[TBSチャンネル]
現在134ch。

うわ!!知らない(´;ω;`)ウッ…

予想ですがターゲット層は40代〜ですかね。両親なら知っている番組っぽいと思いました。

2013年5月20日月曜日

憤激リポート 噂の現場 バンキシャと番組の信憑性

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

かつて夕方に日テレで世の中のコレってアリですか?不正を検証報道する憤激リポートというコーナがありました。(今で言うNews Everday枠)

TBSの日曜の名物番組「噂の東京マガジン」の噂の現場 バンキシャも同じく検証報道です。

私はこういったツッコミ番組が好きなのですが、どうやら過去に間違っていたこともあるようです。

ツッコミ日記 Encylopedia - 2006/03/27 憤激される憤激リポート

日本テレビ、久保社長が辞任、「バンキシャ!」誤報で引責 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

1は知識不足、2はリサーチ不足だったようです。検証報道というのは速報よりもきちんと調べ、関係機関へ確認をし誤報のないようにして貰いたいですね。

制作会社が作っているんですが日テレが責任を取る。メーカーが作っているんですが、ボーイング社が責任を取る。

責任の取り方 処遇は同じですね。

2013年5月14日火曜日

可視化される視聴者参加番組

どうも、 天乃唯依( @amano_yui)です。

画像は、TBS「S1」の視聴者投票とテレ朝「やじうまテレビ!」の視聴者投票です。

最近のテレビ番組の1つにSNS データ放送を使った視聴者参加番組があってピックアップしてみました。

大事なのは、視聴者の参加している程度がリアルタイムで可視化されていることです。

投票が終わってからではなくて、リアルタイムで数値が変更されていきます。

どこも取り組んでいることは同じなんですけど、ちょっとした演出でガラッと変わってきますよね。