2012年12月18日火曜日

地下鉄へのwifiの設置の理由知っていますか?

こんにちは玖吏(@Kyuri_DIeeP)です。

今日は、地下鉄へのwifiへの設置と災害対策を書きます。

ここ数年で、地下鉄へwifiの設置がされたというニュースを目にしています。


都営地下鉄全線の駅構内で「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始
東京メトロほぼ全駅で公衆無線LAN開始 ソフトバンクが提供

ずっと、こう思ってました。

wifi専用端末を持っている人、あるいはwifi専用端末を持っていてもルーター(wifiの電波を出す装置)を持っていない人にも電車でネットが出来るようにしたんだ、と。

そして、昨日、都知事選で圧勝した猪ノ瀬東京都知事が出演しているニュースを観てハッとしました。



なるほど、災害が起きたときの連絡手段を確保するためのインフラ整備だったわけですね。

もし、私が遭遇した場合を考えてみましょう。
週1のドラムレッスンで高田馬場~吉祥寺を東京メトロを使って行きます。
レッスンに向かっているときに、地震が発生してしまったら?
当然、電車は停車し、係員が避難通路での退避を誘導します。
それで、ことうまくいけば良いかもしれません。


・でも、なんらかの理由(おそらく、崩落)で避難経路が閉ざされてしまい、そこに留まり救助を待つ必要があったとしたら?
・3Gという普段使っている通信回線が遮断されてしまったら?ドラム講師に電話もメールも出来ません。twitter facebookも出来ませんね。
・どうやって救助を要請したり、情報を入手したり、安否の確認をしますか?もしかしたら、救助隊に動画で現状をリアルタイムで伝える必要があるかもしれません。

そんなときに、wifiが設置されていれば独立した回線なので、外部との連絡をすることが出来るわけです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

誹謗中傷は対処いたしません。
ご了承お願いします。